ポルシェ車検 故障 修理 匠の技ポルシェ整備ファクトリー マリオットマーキーズ

お問い合せはこちら
ポルシェ車検修理トピックス

板金メールフォーム

キャンペーンバナー

ポルシェ整備 997 カレラ 911 エンジン冷却水漏れ

最近、目が悪くなってきまして、とうとう人生初のメガネを購入する運びとなりました・・・・・・・・。調べてもらったところ「乱視」というやつらしいです。仮のメガネをかけたら、ま~~見える事、見える事~。そんな事が有りました。

では、改めまして今回は997 カレラになります。冷却水が漏れているとの事でご来店頂きました。走行後にも甘い感じの匂いがしてくるようです。早速、車輌をリフトアップし各所を点検して行きます。

1

 

冷却水系統を点検して行くとエンジンの左側に漏れ跡が見られました。更に原因を掴むために冷却水ラインに加圧テスターを繋ぎ、テストを行うとリザーブタンク下部から冷却水が漏れて来る事が判明しました。また、タンク上部の黒い部分にも漏れた跡がみられます。確定をさせる為にタンクを外してみると、気持ちしなっているように見えます。タンク本体も黒ずみ、劣化が進んでいる状況です。

2

 

原因はやはりタンクに有りました。劣化が進み、硬化したタンクの底にクラック(ヒビ)が入り、冷却水が漏れ出して来ていました。エンジンが冷えていると圧が掛らない為にほとんど出てきませんが、冷却水が温まり、圧力が上昇してくると、押し出されるよに冷却水が漏れてくる状況でした。

4

 

新品と並べると、どれだけ色に違いが有るか分かると思います。

3

 

996ではかなりの事例が出ていますが、とうとう997にも発生してきました。これから増えて行く事例になりますね。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 997 カレラ エンジン異音

肌寒くなってまいりました・・・・・・。また私の苦手な季節の足音が・・・・・・・・。

 

さて今回は997カレラ エンジン異音修理です。あの「タンタン音」になります。996では事例が多い症状でしたが最近では997も同様に異音が発生してきています。

IMG_7321

何度かご紹介をしてきています、ピストン・シリンダーが原因で発生する例の異音です。ディーラーで相談をするとエンジン交換の見積りになりますが、マーキーズでは修理費用を抑えられるように独自の修理法をご提案させて頂いております。

IMG_7327

これが異音原因となったシリンダー内部です。シリンダー壁にかなりの深い傷が入っています。

IMG_7328

ピストンにもこんなに深い傷が・・・・・・。ピストンリングの辺りを支点として、ピストンが首振り状態になっているのが分かる減り方ですね。正しくはピストンピンの位置によるものですが、結果としてこの様に傷が入って行きます。

IMG_7331

ピストンを抜いた後のシリンダーです。触るとかなりの深さで傷が付いています。これがどんどん広がって行き、ピストンとシリンダーのクリアランスも大きくなり、それに合わせて音も大きくなっていきます。

IMG_7334

エンジンから異音が出ているから売却してしまうのは逆に損をしてしまうかもしれません。諦めるのはまだ早いです。その前に、お気軽にマーキーズへご相談下さい!

ではまた次回です。

ポルシェ 997 異音資料動画

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 993 カレラS 911 エンジン

涼しさや肌寒さを感じるようになり、秋の装いも増してまいりました。空冷ポルシェにとっては本領発揮の季節ですので、ベストなコンディションでドライブを楽しんで頂きたいです。

さて今回は993 カレラSです。空冷ポルシェの最終になります。エンジンルームを覗くとまず目に飛び込んでくるのはアルミ製のインテークマニホールド「バリオラム」です。特徴は内部に各機筒分の筒が伸びたり格納されたりする機構を持ち、マニホールド内で吸入空気の通路を長くしたり、短くしたりしてインテーク経路を回転数に応じベストな状況を造ります。イメージとしては、ファンネルの長さをコントロールして全域でパワーを出しやすくしています。ただ、この画像は何かおかしい・・・・・・・・・。

IMG_2509

 

近づいてみると、バリオラムの下に大きな穴がポッカリと開いています。

2016100221371100

 

更に近づくと分かりやすいですね。これは、ファンシュラウド上部に取り付けされているエアーガイドです。993途中までは樹脂製のものが使用されていましたが、エンジン左側に取り付けされているヒーターブロワーモーターの形が変更になってからは柔軟性を持たせる為にラバー製になりました。これが経年により、硬化すると割れたり砕けてしまうと下の画像の様な状態になります。ブロワーモーターとの接続部にはフラップが付いておりモーターが回転するとフラップが開きます。エンジンを止めた後もファンモーターが回転しこもった熱を吸い上げて車外へと排出させます。このガイドが破けていると冷却性能が格段に落ちますので、非常に重要な部分でもあります。

2016100221371000

 

そしてもう一箇所、気になった点は画像中央に細いチューブが刺さっているあたりです。チューブが刺さっていない方がやたら膨張して見えました。これはインテークマニホールドのバキュームライン接続部分になりますが、使用されていない側にゴムキャップが付いています。

IMG_2510

 

そのゴムキャップをクルクルと回してみると、この様に裂けていました。現状ではエア吸いまでは起きていませんでしたが、そのうちに外れて落ちてしまいそうでしたので交換を行いました。

IMG_2512

 

こうした細かい箇所のケアが後のトラブルを防ぎますので、専門的なお店での定期的な点検が重要になります。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 996 カレラ EXマニホールド

何だか暑さが戻ってくる見たいですね。天気の良くない日が続いていましたので、個人的には嬉しいです。

 

さて今回は、996カレラです。エンジンのオイル漏れ修理や部品交換作業をする際に、度々取り外しを行うエキゾーストマニホールド。略して「エキマニ」や「EXマニ」等と表現されます。エンジンに直接取り付けされているマフラーの部分ですね。近年は作業を行う時に時折、頭を悩ませられる部位となっています。

IMG_1655

 

エンジンとマフラーが接続される部分になりますが、黒くすすが付いているの箇所がエキゾーストポートです。その廻りに数箇所の取り付けボルト穴が有りますが、お分かりになりますか?穴が埋まってしまっています。

IMG_1656

 

これは上の画像の右側になりますが、よ~く見ますと埋まっている穴とそうでない穴が有るのが分かると思います。穴が埋まってしまっているところ、これが悩みの種の正体です。エキマニを外す為に取り付けボルトを緩めるとスルッといった感じでボルトが折れて、ネジ穴に残ってしまうんです。これを取り除くのが容易では有りません。メインの作業よりもこの処理の方が時間を取られる事がほとんどです。また、1本や2本で有ればまだ分かりますが本数が多いともう大変です。

IMG_1657

 

取り外されたボルトはこの様になります。エンジンはアルミ合金ですが、ボルトは鉄です。鉄は酸化が進行すると錆びを呼びます。アルミ合金も酸化が進むと粉の様な物が出て来るのですが、熱の膨張率が違う金属どうしが腐食しあうと溶け合うような状態になります。これが接着剤のようになりボルトが回らなくなるほど固着させてしまいます。

IMG_1659

 

あの手この手でボルトを折らずに外す工夫をしても、アルミ製の金属と鉄錆は強力に腐食しあい、同一化したようになり、逆に折ってしまった方がリカバリーが楽なんて事も有りますが、やっぱり折れない事にこしたことは有りません!この悩みは・・・・・ずっと続きます・・・・・・。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 996 カレラ 車検点検

なかなかすっきりしない天気が続いております。この辺りで快晴を見たいですね。

 

今回は996カレラの車検点検でご入庫頂きました車輌になります。良く整備されているのが分かる状態で、車輌のコンディションは全体的に悪くないのですが、何故か変なところが見逃されていました。受付時に気になる点は無いか聞いた時にエアコンの臭いは少し気になっていると言った程度でしたが、点検を進めて行くと驚きの状態を発見です。何故かこうなるまで交換をされなかったエアコンフィルターです。これは臭いの原因にもなります。

1416632099691

 

下側が新品になりますが、こうして並べてみますと汚れ具合がどれだけのものか分かると思います。外気を車内に導入する際、ホコリやゴミ、虫などの侵入を防いでくれるエアコンフィルター。非常に高性能なフィルターの為にフィルター類の中では少々高価な部類になります。交換後は臭いもかなりおさまり、風量も若干上がりました。相当な目詰まり状態でした。

1416632098070

 

その他、ロードテスト中に気になった点が有りました。エンジンの振動が大きく感じましたので整備をお勧めしたのがエンジンマウントの交換です。エンジン本体の振動というのはかなりのもので、車体全体を揺らします。それを緩和してくれているのがエンジンマウントになります。レーシングカーの様に緩和させる部分が無い車は常人にはとてもじゃないですが乗っていられません。

IMG_0816

 

こちらがポルシェ996のエンジンマウントになります。基本的には993のものと同じです。これがまた、997、991へとモデルが進化して行くと共に、このマウントも進化をします。

IMG_0818

 

続きは次の機会に。

ではまた来週です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 カイエンV8 9PA エンジン不調修理

非常に夏の終わりを感じます・・・・夜中がやたらに涼しくなってきました。また、私の苦手な季節へとカウントが始まったみたいで寂しい気分になります。ですので、秋を満喫する事を考えて紛らわしております・・・・・・。

 

さて今回は9PA、V8カイエンになります。チェックエンジンランプが点灯し、エンジンに振動も出ているとの事でご来店頂きました。早速、フロントフードを開けてエンジンを見てみると、時折「ブルン」といった感じの振れが確認出来ました。

DSC_4183

 

ポルシェシステムテスターを使用しての診断を行い、状況を正しく把握します。まずは故障コードを読み取る事から始めていきます。インジケーターランプが点灯した原因がズバリと表示される訳では有りません。これらをヒントにシステムテスターの様々な機能を使用して原因を絞り込んでいく訳です。各センサーや装置の入力信号、実測値の読み取り、作動状態などを確認して行きます。

IMG_3435

 

診断を進めて行きますと、1機筒だけ仕事をしていない状況で有る事が分かりました。個別に爆発状態を調べるとあからさまに爆発していない箇所が有りました。燃料の圧力もインジェクターの作動も全機筒正常で有る事は確認出来ていますので、残るは点火系かエンジン本体に問題が有る事になります。手始めに、不具合の出ているシリンダーと正常なシリンダーのダイレクトイグニッション(イグニッションコイル)を入れ替えて、再度チェックしましたが、状況は変わりません。今度はスパークプラグを入れ替えたところ、不具合が移りましたので、スパークプラグが原因で有る事が確定しました。

IMG_3436

 

原因となったスパークプラグです。爆発していないので熱も入らない為にガソリンで湿っていました。

IMG_3420

今回は、ダイレクトイグニッションをまだ小さいですがクラックが入り始めていましたので、予防整備としてスパークプラグと共に全数交換をしました。エンジンの不調は改善され、チェックエンジンランプも無事に消灯しました。

結果はただのスパークプラグ故障ですが、メカニックは原因を絞り込み、確定させる為に時間と労力を要します。これが「診断」です。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

 

ポルシェ整備 996 カレラ タイヤのヒビ割れ

このあいだの台風は東京を直撃という事でかなりの大雨をもたらしました。どこも道路が川のようになっていましたね。そんな時に大事なのはタイヤです。

ポルシェ996に限らない話にはなりますが、雨の日に溝が無いタイヤで走行するのは危険度が比べられない程上がります。溝が無い、または少ないとタイヤと路面との間にある雨水を排水する事が困難になり、簡単に言いますと滑り易くなるのは周知の通りですね。特にポルシェ等のスポーツカーはスピードが出る車輌ですので、とても大事です。

IMGP3190

また、溝は有っても経年により素材の硬化が始まると、この様にヒビ割れが発生します。こうなると極端に性能が落ち、グリップ力が低下します。これでは晴れていても雨の日に走るのと変わりなくなってしまいます。路面が乾いているからスピードを少し上げても大丈夫という意識になりがちですが、交差点や高速道でスピンしているのを見たり聞いたりしますが、大半はこういった事が原因になります。ネット上で安すぎる値段で販売されている物は、大抵の場合、製造してから年数が経っている事が主です。つまりは溝は有るけど硬化している可能性が大です。購入には気を付けて下さい。

IMGP3189

そして更に硬化が進み走行を続けていると、今度はブロック状に崩れてきます。これはもう末期症状ですので危険なレベルになって来ます。即交換ですね。

IMGP3191

タイヤメーカーや商品により素材が違いますので、見ために多少の違いは有りますが起こる症状はほぼ同じです。この様になったタイヤで雨の日に交差点を曲がる途中、マンホールが有り・・・・・・・などと考えると非常に寒い感覚に襲われます。

IMGP3196

「走る、曲がる、止まる」事が心配無く出来る根源はタイヤであると言っても過言では有りません。定期的にプロの目でチェックをしてもらう事が大事になって来ます。スポーツカーは「活きのいい」タイヤで安全に走行する事が楽しむ秘訣でも有ります。

ちなみに、タイヤには製造年が分かるように表示がされていますので、気になる方はご来店頂いたついでにスタッフへ聞いて下さい。お教え致しますので!もちろん私にも聞いてくださいね!

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 986 ボクスター エンジンオイル漏れ

皆さま、夏休みは如何お過ごしになられましたでしょうか。私は大好きな海へと行きまして、満喫してまいりました!まだまだ暑い日が続くと思いますので、お休みの日にもう一回だけ海に行こうと画策しております。

 

さて今回は986 ボクスターです。車検整備でご入庫頂きまして点検を進めて行きますと、エンジンからオイル漏れが発生している事が分かりました。車輌は全体的に良く整備されている状況でしたので、現状ではこのオイル漏れだけ直せば大丈夫です。

IMG_8403

 

部位としては前回のブログでも触れました、バリオカム装置のソレノイドシールからオイル漏れが発生しています。これは986、987、996、997と共通する漏れ箇所となります。緑色をした部分がラバーリップとなってオイルが外に出て来ない様にしています。

IMG_8407

ソレノイドは左右バンクに2個づつ取り付けされています(バリオカムプラス式)。バリオカム用とバリオカムプラス用で合計4個のソレノイドがいますので、ソレノイドシールも4個となります。

IMG_8405

交換作業は難しい物ではありません。配線コネクターを抜き、ソレノイド固定用のステーを外せば、レモン型をしたアルミ製の枠と共にシールが外れてきます。取り付け部を綺麗に清掃して、グリスをリップに塗布後、組み付けをすれば完了です。放っておくと思ったよりも派手にオイル漏れが発生する箇所でもあるので、早めに修理を行う事をお薦めしています。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 996 カレラ 911 油圧タペット

近くの公園で盆踊りの準備が進んでいるのを見ると、未だに心がウキウキとしてしまいます。今年も屋台で何を食べようか頭をよぎってしまいます・・・・・。

さて今回は996です。エンジン始動時、少しバラつく感じが有り、エンジンチェックランプも点灯するとの事で診断を行いました。エンジン本体からは特別な異音等は出ていませんので、システムテスターにて状況を調べて行きます。故障メモリーは特定のシリンダーに不具合が発生している事を示していましたので、そのシリンダーに的を絞り、重点的に情報を集めて行きました。状況からして「油圧タペット」の故障が考えられましたので、オーナー様にお知らせし、分解点検を行い増した。

IMG_7896

こちらが油圧タペットです。エンジンは「バリオカムプラス」機構を持ったエンジンですので、インテーク側油圧タペットに特徴が有ります。

IMG_7897

こちらは排気側のタペットです。特別な機構は無く、カムシャフトとの接触部分である上部はフラットなタイプです。

IMG_7901

こちらがインテーク(吸入側)になります。真ん中の丸い部分と外側は独立して動きます。エンジンが高回転域になるとコントロールユニットからの指令により、機構部に油圧が掛り作動がロックされます。「バリオカム」はカムシャフトの角度を進角させる機構であり、「バリオカムプラス」はそれに加え、バルブのリフト量を増加させる機構です。高回転域のエンジンパワーを更に上げる機構になります。

IMG_7899

さて、分解を行った結果、原因はやはりこの油圧タペットに有る事が判明しました。特定のシリンダーに付いていたタペットの動きが渋く、固着状態と言っていい状況になっていました。簡単に説明しますと、エンジンのバランスが崩れている状況になっていたと言えます。

IMG_7900

油圧タペットは1つでも故障が有れば、全数交換が原則的です。新しいタペットを組み付けて症状は改善されているはずですが、時折では有りますがコンディションの崩れているシリンダーが復帰する(溜まった余計なカーボンやスラッジが燃やされる)までの間に、チェックエンジンが再点灯したりするケースが有ります。O2センサーがダメージを受けている場合も有りますので、組み上げてからの緊張が長いんです・・・・・・。

 

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 986 ボクスター ドライブシャフト

今日は墨田川の花火大会が開催されます。天候にも恵まれましたので、見に行く方は楽しみな時間ですよね。交通規制が掛りますと渋滞が発生しますので運転には気を付けて頂きたいと思います。

さて今回は久しぶりに986ボクスターです。車検点検整備でご入庫頂きました。点検を進めていきますと、最近の王道とも言える箇所がやはり傷んでおりました。

2016070508414401

 

こちらは何度かご紹介しております、ショックアブソーバーのバンプラバーですね。完全にちぎれてしまっていました。まだかろうじて残っていますが、もう少ししたら完全に砕けて無くなってしまいます。そうなるとショックの底突きを防止出来なくなるほか、ショックのシャフトにゴミが溜まり放題になり、ショックのオイル漏れを招く事にも繋がりますので、いい事無しです。早期の交換をお勧めしています。

2016070508414700

 

こちらはドライブシャフトのブーツになります。見ると今にも切れそうな状態でした。これが切れるともう大変です。シャフトは回転していますので、内部グリスを放射状にまき散らします。

2016070508414400

 

ブーツを交換する為には、ドライブシャフト本体の脱着が必要になります。交換作業でブーツにほんの少しだけ力を入れたら、やはりブーツは直ぐに裂けてしまいました。もう限界にきている証拠ですね。

1467728595970

ブーツが切れたままで走行を続けてしまうと、グリス切れをおこしドライブシャフトジョイントを傷め、最悪の場合はドライブシャフトをアッセンブリで交換しなければならなくなってしまいます。非常に高価な部品ですので、早めの対処が余計な出費を防ぎます。今回はタイミング良く、傷みの発見と対応が出来た良い例となりました。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

  • ■BOSCH Car Service
    (BCS)認定ディーラー
  • ■外国自動車輸入協同組合(Faia)
    正規ディーラー 指定工場
  • ■国土交通省
    関東陸運支局認証工場
    第1-10912号 / 第1-11940号
  • ■古物商許可番号
    307739702610
  • ■走行メーター
    管理システム導入店
  • ■財団法人
    日本自動車査定協会
    査定業務実施店
  • ■社団法人
    日本自動車公正取引協議会加盟店

ポルシェ整備相談メールフォーム