ポルシェ車検 故障 修理 匠の技ポルシェ整備ファクトリー マリオットマーキーズ

お問い合せはこちら
ポルシェ車検修理トピックス

板金メールフォーム

キャンペーンバナー

ポルシェ整備 冷却水リザーブタンク エア抜きバルブ

朝の寒さがどうにも心を折ると言いますか、風が吹こうものなら直ぐにでも暖かい場所へ避難してしまいたくなります。私にとっては手ごわい相手です「冬」。

さて今回はポルシェ996・997・986・987各モデルに共通して付いている冷却水リザーブタンクのエア抜きバルブについてになります。樹脂で出来ていますので劣化が進むと下の画像のように冷却水漏れが発生してくるのを多く見かけるようになって来ました。白い粉の様に付着しているのが乾いて結晶化した冷却液です。

IMG_9531

 

エア抜きバルブをリザーブタンクから取り外したところです。手動でも弁を開閉出来るようにグリップが取り付けられています。

image1

 

この様に二分割の構成で出来ています。キャップ側はラバーシートが取り付けられ、土台中央部分の穴を解放したり塞いだりをしています。冷間時は穴をせき止めていますが、暖気状態になると水圧により弁が開かれます。

image3

 

土台側を裏返すとこの様な形をしています。リザーブタンクに取り付ける場合は中央と外側の溝にOリングが入り冷却水が外に漏れ出ない様にしたり、中央の経路と外側の経路を断絶しています。

image4

 

キャップ側を更に分解します。5点の構成部品で構成されています。

image7

 

グリップが倒れている時はキャップ中央のピストンはスプリングの力で付き出される状態になります。

image8

 

グリップを立てると強制的にピストンは引かれキャップ側へと格納されます。この動きにより、土台中央の穴を開閉させます。先ほども書きましたが、暖気状態になると水圧がスプリングの力を上回りピストンはキャップ側へ押し戻されます。

image10

作動と構成を中心にご紹介しました。重要な事はエアー抜きバルブに漏れが発生してくると最終的には冷却水を吹き上げる事へ繋がり、エンジンのオーバーヒートを引き起こす原因となり兼ねませんので、粉がふいている状態や冷却液が滲み出していたら早めに交換をお勧めしています。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 996 カレラ エンジン修理

年明けから今日もマーキーズはエンジンを分解しています。現在ご入庫頂いている車輌はエンジンの異音修理やオイル漏れ、不調など不具合は様々ですがエンジンの分解が必要修理となっています。

IMGP3423

 

修理作業を折り返してシリンダーヘッドを組み付けた直後です。これから油圧タペットやカムシャフトを組み込んで行き、エンジンを蘇らせる工程はまだまだ続きます。

IMGP3377

 

こちらは分解前のエンジンですが、クランクシャフトの位置とカムシャフトの位置をチェックします。やみくもに分解をして行く訳では有りません。こうしたチェックを行う事で多くの情報を得られることが少なく有りません。

IMGP2459

 

インテーク側のカムシャフトです。

IMGP2461

 

こちらはエキゾースト側。カムシャフトの末端に切り込みが入っていますが、これでカムの角度位置を識別したり、認識する事でバルブタイミングの状況を判断します。勿論、調整を行う上でも重要となります。

IMGP2462

 

こちらはその反対側になります。タイミングチェーンがカムスプロケットに掛っている状態です。カムスプロケットはボルト4本で固定され、ボルト穴が横長に空いています。カムの組み込み終了後にスペシャルツールを使用してカム位置を出した跡にこのボルトを締め付ける事で標準のバルブタイミングに合わせて行きます。横長の穴は十分な余裕を持っていますので、バルブタイミングのセッティングは自由自在です。

IMGP2460

これがスポーツカーたる由縁と言えます。ノーマルの状態でもチューニングし放題な訳です。ただ、かなりの情報とレベルが必要になりますので、レース以外では標準にしておく事がベストです。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 997 カレラ 911 インテークマニホールド

あっというまの一年でした。今回が年内最後のブログとなります。今年一年間、お付き合い頂きましてありがとうございました。そして来年も続きます!

 

マーキーズではクリスマスプレゼントをご用意させて頂きました!12月23・24・25日の3日間、来年1月のご入庫予約を入れて頂くと下記の4コースの中から1つをプレゼント致します!詳しくはキャンペーンページをご覧ください。沢山のご予約をお待ち致しております!

クリスマス

 

では本題です。我々メカニックは良く見る光景でも、オーナー様が普段見られない箇所と言いますと車輌の下廻りやエンジンの内部が代表的ですね。今回は997カレラを例としてご紹介します。エンジンの内部はエンジンオイルや冷却水、ガソリンや空気と様々な物が対流しています。そしてオイルとガソリン、そして空気は燃焼室内で混ざり合い燃焼しきれない分はガスとして残ります。これがブローバイガスと言われるものになります。このガスは有毒の為に外に放出する事を禁じられている為、インテークラインに戻され再燃焼させて処理しています。

エンジン上側の中央が黒色で左右がアルミ色をした箇所が有りますが、これがインテークマニホールドと呼ばれる部分です。正しくはエンジンに向かって細く下に伸びている部分を「マニホールド」、上側の厚みが有る部分を「サージタンク」と言います。この形や大きさがエンジンの特性を大きく左右する事に成ります。

IMG_9367

 

下の画像はサージタンク内部を撮影したものです。光沢が有るように見えるのはエンジンオイルのせいです。空気が流れるだけの所になぜオイルが?理由としては先程説明したブローバイガスと燃焼室からの吹き返しが主な原因です。ブローバイガスは気化した油分を多く含みますし、吹き返すガスも同様ですので、この様にオイリーな状況となります。どの車輌も多少のオイル溜まりが出来る程度は溜まっていますので、それが正常な状況と言っていいです。有る程度溜まったオイルはインテークポートに流れ込み燃焼されます。これがマフラーから時々出る白煙の正体となりますので、白煙は全く出ないものでは有りません。

IMG_9366

勿論、ここにオイルが溜まる量には限度が有りますので白煙が出続ける場合は修理が必要になります。一般的にスポーツカーのオイル消費が多いのは各所のフリクションの軽減を図り、クリアランスを多く取る事により燃焼室にオイルが進入しやすく、燃やされてしまうのが主な理由になります。

それでは引き続きポルシェの情報をご紹介して行きますので、また来年も宜しくお願い致します!

皆さま、良いお年をお迎え下さい。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 996 カレラ 911 エンジンオイル漏れ修理

寒いです・・・・・・。嫌いです・・・・・・。冬・・・・・・・。

さてこちらはまだまだ熱く展開中のスペシャルキャンペーン!本当に多くのお問い合わせ有難うございます。ご予約を頂きましたオーナー様、そして既にご入庫頂きましたオーナー様にも熱く御礼申し上げます。限定枠も残り少なくなってきましたので、ご予約はお早目に!

ブログ画

 

では本題です。エンジンの各所からオイル漏れが発生しており、エンジン警告灯も点灯しているとの事で整備のご依頼を頂きました。警告灯点灯はオイルの漏れ箇所に原因が有る可能性も有り、その他のオイル漏れ修理を含めて考えますとエンジンを降ろしてしまった方が早いと判断し作業を進めて行きました。

2016111720161500

 

エンジンも降ろしてしまうと「借りてきた猫」状態と言いますか、普段のスポーツカーとしての力強さはどこえやら、影をひそめて見えます。では静かにしているうちに修理を進めてしまいましょう。

2016111720161101

 

オイル漏れ箇所の1つでもあるオイルセパレーターになります。少し前に冷却水漏れでもご紹介しました。画像左側の蛇腹状の短いホースを良く見ますと、破けて穴が幾つか空いているのがお分かりになりますでしょうか。ここからエア吸いを起こし、警告灯点灯を導いていたと考えられます。まずはこういったところから原因となる要因を潰していき、再診断を掛け確定を導き出していきます。

2016111720161501

 

右側は新品のオイルセパレーターになります。「宇宙ステーション」などと面白く呼ぶ工場も有ります。確かにそれを連想させる形では有りますね。前回も書かせて頂きましたが、アフターパーツとして取り寄せた部品は対策が打たれている事が多いです。今回のオイルセパレーターも同様に下側のL字に曲がった箇所に付く、オイルシール(茶色い部分)の厚みが変更になっています。

2016111720161300

 

まだまだ作業は進行中ですので、続きは機会を見てご紹介出来ればと思います。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 カイエン 9PA エンジンマウント交換

12月キャンペーンですが、多くのお問い合わせ有難うございます。不安に感じていらっしゃる方がこんなにも多いいのかと改めて思いました。ご予約の枠はまだ空きが残っていますので、お気軽にお問い合わせ下さい!

今回もカイエンです。2008年モデルからデザインが変更され「フェイスリフト」と呼ばれました。2007年から登場したデザインですが、フレームナンバーは2008年の表示がされていました。

IMG_3980

 

点検を進めて行く中で気が付いたのが、エンジンマウントの潰れでした。丈夫なイメージのカイエンも経年や走行距離により傷みが目につくようになりました。取り寄せした新品部品と並べると、随分潰れているのが分かります。V8エンジンの場合、エンジン上部にも振動を抑制するアームが右側に付いていますが、あくまでもメインはエンジンの重量を支えているこちらのマウントです。エンジンマウントを交換すると振動を抑えるのはもとより、アクセルのつきが良くなったりと、全体的に調子が良くなったように感じられます。

IMG_3977

 

マウントの取り付け部分です。マウントからボルトが生えている造りになっていますので、取り外しにはかなりの空間を作ってあげないと交換が出来ません。

IMG_3978

 

交換部品として供給されるアフターパーツには何の知らせも無く変更や改善されている事が多く、入荷した部品を良く観察するのもメカニックとしては重要な仕事の1つと私は考えています。こうした意識を持つかどうかで技術力にも大きな影響を及ぼすのだと思います。

IMG_3975

 

マーキーズのメカニックはこうした意識を一人一人が持ち日々の向上を目指していますので、幅広い整備技術や新しいアイデアの発想が可能となっています。

 

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 996 997 986 987 エンジン修理

風が冷たくなり、朝と夜が辛くなってきましたが、冬本番はまだまだこれからだと思うとへこたれている訳にはいきません。ポルシェへの情熱で暖を取り、苦手な季節を乗り切ります。

では今回は宣伝を・・・・・。

マーキーズのポルシェ限定企画が決まりました!!

最近は本当に問い合わせが多く、沢山のポルシェオーナーが悩まれたり、不安を抱いている問題をマーキーズが解消してしまいますという事になりました。しかもスペシャルプライスです!!

ブログ画

ピストン・シリンダーに傷が入り、それが進行すると発生する異音や油圧タペットの故障で生じる異音とエンジン不調、オイル漏れや冷却水トラブルも含めて、クルッとまるっとまとめてマーキーズが問題を解消します!

スペシャルプライスは台数限定ですので、ご予約はお早めに!

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 カイエン 9PA ヘッドライトハーネス

今日は雪が降り、大変寒い一日となりました。朝起きて、外を見た時に「とうとう来たか~」と防寒のアンダーウェアーを迷わず着込み、出勤をしました。

今回もカイエンです。車検点検整備でご入庫頂きましたが、ヘッドライトが時々点灯しない時が有るとの事で、各所点検を行っていきました。車載工具にもなっていますが、道具を使用してヘッドライトのロックを解除するとライトがアッセンブリで外れます。画像の紫色をしたコネクターの少し奥側に、本来で有れば白いコネクターが固定されているはずですが、ベース側が壊れてしまっている為に固定が困難な状況になっています。また、紫色のコネクターの前には、なにやらカラフルな細かい物体が散らばっていました。

IMG_4433

 

紫色のコネクターに接続される側がこちらです。白いコネクターが本来は車輌側に固定されていなければなりませんが、ベース側が破損している為に直接ヘッドライトにさしてから車輌にヘッドライトを取り付けて有る事が分かりました。ですがさほど問題は有りません。

IMG_4434

 

問題はこの短いハーネスです。配線を良く見てみますと、内部の銅線がむき出し状態になっていました。銅線をカバーする為の表面が硬化して砕けています。これがカラフルに散らばっていた物体の原因です。これは非常に危険な状態とも言えます。このまま進行し、銅線どうしが接触をするとショートを招き様々な故障へと繋がります。

IMG_4436

この部分だけで部品の設定が有りますので、左右ワイヤーハーネス交換を行いました。元々の症状には直接関係は無く、原因では有りませんが点検をして行く中でこうした不具合の発生箇所が見つかります。

やはり、定期的にプロのメカニックに見てもらう事は重要な事です。未来の大きなトラブルとなる種をこの様に摘んで行くのが私達の仕事でも有ります。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 カイエン 9PA 冷却水漏れ修理

どうにも未だに「PPAP」のリズムが耳から離れません・・・・・・。そして何回見てもおもしろい・・・・・・。

 

さて今回は久しぶりにカイエンです。冷却水がじわじわと減っていくとの事で早速点検行いますと直ぐに原因の特定が出来ました。エンジンフードを開けて各所を見て行くと普段では見られない、かさぶたのような色をした箇所を発見。画像の中央部、エンジンの裏辺りを見て下さい。

1

 

こちらは下から患部を映したところです。冷却水が漏れ固まった状態です。マフラーが近い事もあり、乾燥を速めた結果、この様に大きく樹氷状態になったと思われます。

2

 

漏れて垂れた冷却水はミッションのベルハウジングを伝い、ミッションオイルパンに流れました。漏れ始めの跡がこの様に残っていました。乾燥が進むにつれ、流れ落ちる量が減っていった証拠でも有ります。

4

 

さて、冷却水漏れの原因箇所がこれです。エンジンのシリンダーヘッド裏に直付けされている樹脂製のバイパスパイプが熱により劣化してしまったようです。場所的にも熱がこもり易い箇所では有りますので、この辺りもV8エンジンの対策品同様にアルミ製のパイプに変わるといいのではと考えます。

6

 

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 986 ボクスター 油圧計不良修理

寒くなってきましたね。私も通勤にはコートを着るようになりました。個人的には苦手な季節になりますが、寒さにやられないようにしたいと思います。

さて、少々宣伝になりますが、当社HPに新しいサイトページがアップされました!空冷エンジンはもとより、最近では水冷エンジンのトラブルも多く耳にするようになりましたので、当社で行って来た事例をご紹介する形でページを作成しました。また、内容が関連したブログ記事も一緒に見られますので、是非覗いてみて下さい!

topheader2

HPにバナーが有りますので、こちらをクリック!又は下記URLからご覧下さい!

top-menu-overhaul

https://www.porsche-seibi.jp/repair/eg_oh.html

 

では本題になります。油圧計の針が跳ねる動きをしたり、落ちたままになってしまう症状が有るとの事で点検を行いました。今回の車輌は986ボクスターになりますが、カイエンとパナメーラ以外のモデルでは共通するトラブルになります。症状が出る原因は、メーター自体が不良の場合も有りますが、ほとんどが油圧センサーの故障です。下の画像がそのセンサーになります。これは空冷エンジンから変わらず使用され続けています。オイルプレッシャーセンサーとも呼ばれます(そのまんまですね・・・・)。私はドラえもんの鈴と呼んでいますが・・・・・・・・。

IMGP4609

 

エンジンのタペットカバーに設けられた油圧経路に取り付けられています。センサー上部に配線が2本ついていますが、電極の+と-では有りません。一本はメーターから、もう一本はエンジンコントロールユニットから電気が流れてきます(+)。センサーを通り、エンジンでボディーアース(-)されます。センサーは油温により内部抵抗値を変化させますので、電気の流れる量により油圧計の針が動く仕組みになっています。内部抵抗に問題が発生し始めると針が踊り出すという事になります。

IMGP4483

エンジンのコントロールユニットも油圧を情報の1つとしてモニターをしています。また、センサーの付け根にはシールリングが付いていますが、オイル漏れの発生率が高い場所でも有りますので、センサーに不具合が無くてもタイミングを見て交換しておいた方が万全です。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 993 カレラ ATオイル漏れ

夕方から朝に掛けて、めっきり冷え込んできましたね。コートやマフラーをされている方も見受けられるようになりました。家に帰ると電気ストーブが引張り出されていましたので、いよいよだな~と思います。

 

さて今回は993カレラです。車検整備でご入庫頂きました。車輌の下廻り点検を開始して直ぐに目についたのがオートマミッションのオイル漏れです。アンダーカバーにもオイル染みが見られますので、漏れ量は多いと判断出来ます。

IMG_2506

 

オートマミッション(ティプトロニックミッション)のオイルパンガスケットが劣化しているのに加え、ミッション横に設置されているオイルレベルゲージもかなり漏れが発生している状態でした。オイルパンにはアンダーコート(防錆剤)が塗布されており、茶色く固着していますが、金色のオイルパンが出ている箇所は、漏れたオイルがアンダーコートを溶かし流してしまった証拠でも有ります。

IMG_2507

 

アンダーカバーをめくってみますと、かなりのオイル滲みが広がっている事が分かりました。そこに走行中のホコリや砂がオイルに付着し溜まっていました。これは時間が経っている事も推測出来ますので、オイル量が心配になります。現状ではまだオイル量はギリギリ足りているレベルでしたので、ミッションを傷めるまでには及んでいませんでした。これで有れば、オイル漏れ修理を行い、規定量のオイルを充填すれば問題は有りません。

IMG_2508

上の画像で中央部にホースが接続されているのがオイルレベルゲージです。目視で量を確認する事が出来ます。このゲージは途中で変更がかかっていまして、刻んである目盛りに誤りがあり、正しいオイル量を測定出来ない時期が有りました。オイルは交換していてもゲージを交換されていない状態をたまに見かけますので、交換歴が無ければタイミングを見て取り換えてしまった方がいいです。ちなみに、旧タイプでオイルを調整すると少し入れ過ぎになりますが、足りない訳ではないので作動に支障は有りません。

 

ではまた次回です。

 

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

  • ■BOSCH Car Service
    (BCS)認定ディーラー
  • ■外国自動車輸入協同組合(Faia)
    正規ディーラー 指定工場
  • ■国土交通省
    関東陸運支局認証工場
    第1-10912号 / 第1-11940号
  • ■古物商許可番号
    307739702610
  • ■走行メーター
    管理システム導入店
  • ■財団法人
    日本自動車査定協会
    査定業務実施店
  • ■社団法人
    日本自動車公正取引協議会加盟店

ポルシェ整備相談メールフォーム