ポルシェ車検 故障 修理 匠の技ポルシェ整備ファクトリー マリオットマーキーズ

お問い合せはこちら
ポルシェ車検修理トピックス

板金メールフォーム

キャンペーンバナー

996 ブレーキホース交換

夏も本番を迎えまして連日暑い日が続き夏場は30度近辺にもなる工場にてメカニックも整備を行っています。しかし、まあ、うちのメカはタフです。この暑さのなか、ガンガンと昼食をたいらげ、ジャンジャンと整備をこなしていきます!

さて今回はブレーキホースのお話しです。車種に関係無く取り付けされておりますが、今回はたまたま996カレラの車検整備内容で作業を行ったのでご紹介です。純正のブレーキホースは肉厚の有るゴムホースで出来ておりますが、ブレーキという重要装置の性質上、とても丈夫に作られています。ですがゴムはあくまでもゴムですので経年と共に硬化しヒビ割れしてきたり、ゴム痩せを起こし両端のかしめ部分から滲みが発生したりします。基本的にはそうなる前に定期的に交換をお勧めしています。ホース周辺に巻いて有るのは樹脂製のホースガードです。走行中に飛んでくる小石等からホースを守ります。画像左側は新品です。

IMG_4217

 

こちら新品のホース達です。1輪に1本、4輪で4本となります。全てにホースガードが巻かれていますね。元々、車輌に新車から付いているリヤ側のホースには巻かれていないのですが、部品として取り寄せるとフロント側と同じ様に巻かれてくる場合が有ります。前後同じ部品である時も有ります。

IMG_8553

 

こちらはリヤ側のブレーキホースになります。右側の古いホースにはガードが巻かれていません。

IMG_9009

ブレーキのタッチを向上させる為に、ステンメッシュホースに交換するなんて聴きますよね!これはホース自体の耐久性が違う事とブレーキをよりダイレクトに効かせる事が目的であって、タッチが良くなるのは副作用みたいなものです。あくまでもホースの性能を上げるのが目的です。構造はステンレスで編んだチューブの中に肉厚のストローが入っているイメージです。ゴムで出来ているホースですと、ブレーキを踏んでオイルに圧力が掛ると僅かですが膨らみ、圧が逃げます。これを防止する為にナイロンのパイプにする訳ですね。そして軽くて丈夫なステンレスで覆い耐久性を持たせるといったものになります。お値段も純正部品と大きく差は無いので、交換時にこちらに切り替えるお客様もいらっしゃいます。ちなみに、純正のホースガードを外してステンホースに移植してあげると、より効果的です!

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 カイエン 冷却水漏れ修理

DSC_4622

ポルシェ整備 カイエン 冷却水漏れ修理でご入庫頂きました。

ポルシェ整備 987 ケイマン エンジンオイル漏れ修理

車検整備でご入庫頂きました、ポルシェ 987 ケイマンです。ポルシェラインナップに登場してもう10年が経過しようとしています。バリエーションも増え続け、個人的にも良いな~と思う魅力的なモデルの一つです。

DSC_4933

点検を進めて行きますと、エンジンからオイル漏れが有るの事が分かりました。エンジン本体の一番外側に成ります、タペットカバーからの漏れです。バルブカバーやカムカバー、ヘッドカバーなんて呼ばれる事も有ります。これは986、911にも共通するオイル漏れ箇所です。水冷フラット6エンジンになってからは、ゴムパッキンが廃止され液体ガスケットを塗り、張り合わせる方法に成りました。液体ガスケットは時間が経過するとゴムのように固まります。タペットカバー自体がカムシャフトを抑える箇所が有りますので、ゴムパッキンを挟んでしまうとクリアランスが出来てしまい意味が有りません。今までは通常、カムシャフトは4箇所程度でしょうか、カムを抑える為の部品が有りました。カムキャップなんて呼びます。恐らくは部品点数削減による軽量化が目的と思いますが現在はこの様な方法になっています。

DSC_4934

下の画像も同じくオイル漏れですが、まるでカバーの取り付けボルトから漏れているように見えますが、良く見て見ると河が流れたような痕跡が有りますね。これは上の方からオイルが流れ落ちて来ている証拠です。この漏れの原因は上側のボルト穴からでした。ボルトを抜いて穴にシール剤を入れればいいのではと考えがちですが、ほとんどそれでは漏れは止められません。ボルト穴を完全に脱脂出来ないのがその理由です。脱脂が出来ていなければ油分がオイルを通す通路を確保してしまうからです。やはりカバーを外して綺麗に洗浄してシール剤を塗り直さないといけません。

DSC_4935

たいした事が無い漏れと思われがちですが、滴になったオイルは走行風で飛ばされるのでこの程度に見えるだけです。周辺にはオイルが飛んだ跡が非常に目につきます。マフラーにも飛んでいるので煙や臭いが出ていたはずです。このまま放置して漏れが増加し、割と近い場所に位置しているマフラー触媒に付着するようになると危険性も増加しますので、やはりオイル漏れは見付け次第、修理をお勧め致します。

それではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 986 ボクスター 車検 点検 整備

IMG_1362

ポルシェ 986 ボクスター 車検点検整備でご入庫です。

ポルシェ整備 993 カレラ 続きです

前回から引き続きポルシェ993カレラです。

画像はステアリングギアボックスのマウント部になります。ステアリングラックなどと呼ぶ場合も有りますね。左右2箇所で固定されていまして、こちらは進行方向右側のマウントになります。この角度だと分かりづらいので真下から見てみますと・・・・・・・・。

DSC_4753

この様にマウントゴムがホルダーからはみ出るように伸びてしまっています。寸法きっちりに取り付けされる部分ですのでこれではホールドしているとは言い切れません。ハンドルを切る時にキシキシと音が出る要因の一つでも有ります。アルミ製のホルダーを外し、マウントゴムの交換を行います。

DSC_4754

ステアリングマウントゴムの交換が終了すると次はもうおなじみと言ってもいいのではないでしょうか。フロントロアアームのゴムブッシュになります。ロアアームを棒でこじると大きな亀裂が有るのが分かります。

DSC_4755

そして、こじった時のタイヤの動きを見ているとものすごく変化します。走行中もこんな感じでタイヤが動いている事を想像すると道路の状況でハンドルが取られたり、旋回性能に支障が出ているのが理解出来ます。この部分はブッシュだけの打ち替えがなかなか難しく、行おうとするとロアアームを購入しても変わらない費用になってしまう為に、チューニングパーツを組み込む以外はロアアームそのものを交換するのがいいですね。また交換後は見違えるように走りが変わります。

DSC_4756

ロアアームを交換した事が無い993で ハンドリングに違和感が有るようですと、ここを疑った方がいいと思います。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 993

DSC_4762

ポルシェ 993 車検点検整備でご入庫頂きました!

ポルシェ整備 911 カレラ 993 車検整備です

やはり空冷エンジンは随分と触って来ただけに、ど~んと来い!的な気持になります。

今回は993です。ポルシェ車検はやはりマーキーズですね!空冷911のラストを飾った993シリーズ。カレラを筆頭にカレラ4、カレラS、4S、タルガ、カブリオレ、RS、ターボ、ターボS、GT2等、バリエーションが豊富でした。4Sウィングなんてのも有りましたね!最近あまり走っているのを見かけ無いな~と思っていまして、きっとオーナー様がガレージ保管されているのかと考えていたんですが、海外に流出しているなんて噂を耳にしました。寂しい限りです・・・・・・・。

さて、車検整備ですね。点検でまず目に入ったのが、ベルトの劣化です。伸びの防止や強度を出す為に糸がベルトにも組み込まれています。ベルトが減り糸がほつれて出て来た量が徐々に多くなり、何処かに引っかかると更にほつれるの連鎖が起きた状態でした。

DSC_4750

 

更に寄った画像がこちらです。エアコンベルトになります。これは放っておくといずれは切れて二次災害を引き起こしかねません。他のベルト2本もヒビ割れが発生していましたので交換を致しました。

DSC_4751

 

こちらも放っておくと大変な事態になります。プラグコード表面が劣化により硬化してヒビ割れし、剥がれ落ち始めた状態です。993では良く見るようになって来ました。ハイテンションコードやイグニッションケーブルなんて呼ばれていますね。高電圧ケーブルなので表面が剥がれたくらいでは漏電までは起こさない構造では有りますが、さすがにいつまでもは持ちません。拍車を掛けて傷みが進行して行きます。993のタペットカバーは樹脂ですのでまだましですが、金属性だとエンジンに直接スパークしてしまいバチバチと音をたて漏電します。こうなると悪影響しか及ぼしません。メーターの不具合や最悪はコントロールユニットを壊してしまいます。車輌全体がショートしているようなものです。また993も安心は出来ません。高電圧ですので平気で近くのボルトまで飛びます。雷と同じですね。ですので、この状態を見つけたら即交換をお勧めします。

DSC_4757

 

こちらは、911シリーズに初めて装着されたエアコンフィルターです。真っ黒ですね。パーティクルフィルターとも呼ばれます。外気を導入する際にホコリやゴミを除去してくれます。空冷エンジンはヒーターで仕様する温風をマフラーに風を通し前方へ送る事で作ります。こちらもフィルターを通過させるのでそれまでと違いクリーンな風が出るようになりました。

DSC_4752

 

次回に続きます。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 カイエン エンジンオイル漏れ修理

IMG_0847

ポルシェ カイエン エンジンオイル漏れ修理でご入庫です。

 

ポルシェ整備 ケイマン

FullSizeRender

ポルシェ ケイマン 車検点検整備でご入庫頂きました!

ポルシェ整備 カイエン 冷却水漏れ修理

6月に入りましていよいよ夏本番ですね。暑さも増してきますので、先日はタンスの中身を半袖、短パンに入れ替えました。

さて今回はカイエンです。直噴エンジンとなったカイエンも年月が過ぎ、走行距離も多い車輌が見られるようになって来ました。当然のように様々な故障も出てまいります。インテークマニホールドを外されたカイエンエンジンです。

DSC_4623

バッファロー?はたまたヤギ?の角のように伸びているのは冷却水のラインです。大きな穴はサーモスタットが収まり、ウォーターポンプ(W/P)で蓋をするイメージです。

DSC_4675

作業のいきさつは冷却水漏れが有るとの依頼でした。点検をしていきますとパッと見た感じでは漏れ箇所が良く分かりません。加圧テストをすると確かに地面に冷却水が垂れます。まさかとは思いつつVバンクを覗き込むと・・・・・。いました。冷却水。このままでは修理する箇所が分かりませんのでインテークマニホールドを外して患部を確認です。

DSC_4672

インテークマニホールドを外し、各部を点検して行きますと先程紹介しましたヤギの角?裏側より漏れているのを確認しました。同時にブローバイラインのオイル漏れも発生していた為にVバンクの底に水とオイルが混合して溜まっていました。

DSC_4673

理由が分かれば修理も迅速に進める事が出来ます。患部箇所を外し、シールや部品の交換を行い組み付け後に再度加圧テストを実施。漏れて来ないのを確認してからエンジンスタート!その後走行テストと確認を何度も行います。

DSC_4671

結果が良好でしたので整備は完了です。元気にオーナー様のもとへと戻って行きました。夏の暑い期間にオーバーヒートを起こさない為にも、今のうちに予防整備、点検をお勧め致します。

ではまた次回です。

 

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

  • ■BOSCH Car Service
    (BCS)認定ディーラー
  • ■外国自動車輸入協同組合(Faia)
    正規ディーラー 指定工場
  • ■国土交通省
    関東陸運支局認証工場
    第1-10912号 / 第1-11940号
  • ■古物商許可番号
    307739702610
  • ■走行メーター
    管理システム導入店
  • ■財団法人
    日本自動車査定協会
    査定業務実施店
  • ■社団法人
    日本自動車公正取引協議会加盟店

ポルシェ整備相談メールフォーム