ポルシェ車検 故障 修理 匠の技ポルシェ整備ファクトリー マリオットマーキーズ

お問い合せはこちら
ポルシェ車検修理トピックス

板金メールフォーム

キャンペーンバナー

ポルシェ 987 ケイマン 白煙 点検 修理

マリオットマーキーズポルシェ整備ブログをご覧いただきありがとうございます
今回のブログはポルシェ987ケイマンのエンジン始動時に白煙が出るとのご依頼です。

まずは症状確認から・・・
お客様曰く朝一にエンジンをかけた時白煙が出るとの事で、お車をお預かりし次の日にエンジンを始動してみます。

モクモクと白煙が出てきたのを確認できました。
考えられる原因を挙げていきます。

エンジンオイルの入れ過ぎ
バルブステムシールの劣化
ブローバイセパレーターの詰まり
ピストンリングやシリンダーの摩耗

などなどが考えられます。

エンジンオイルの量は適正量でした。
エンジンオイルがかなり減るという事もない様なのでステムシール等機関の問題も無さそうです。

個体差は有ると思いますがポルシェは1000kmで約1リッター程のオイルを消費すると言われています。
次に考えられるブローバイセパレーターですがきちんと機能していればブローバイガスとオイルを分け、ガスはインテークマニホールドへ、オイルはオイルパンへと分けてくれます。

987ケイマンのエンジンへアクセスする場合リアフードを開け、ガラス下の遮音カバー等を外します。

それを確かめる為インテークパイプを外し中を覗きます。

結構オイルが溜まっていました。
ブローバイホースの中にもオイルが溜まっておりブローバイセパレーターがきちんと機能していない事がわかりました。

お客様に説明を行い、納得していただけたのでセパレーター交換、接続ホース交換、吸気系の清掃を行います。
点検時にパイプ類を外しているのでセパレーター交換に取り掛かります。
987、986系は911系とはエンジンの向きが逆に搭載されているのでセパレーターは手前右側にあります。
狭いですがこの場合エンジンを降ろさずに作業する事が可能です。
セパレーターを外しブローバイホースを交換していきます。

吸気系の清掃も行い逆の手順で組み上げていきます。
お客様の依頼でエンジンオイル交換も有りましたので交換させて頂きました。

作業後エンジンをかけましたが交換後すぐでしたので白煙が出ましたがその日は試運転等を行い外した部分の不備が無いかどうか確認を行いました。

次の日エンジンを始動したところ少し白煙は出ましたが最初より確実に少なくなりました。
また時間を置いて始動してみると全く白煙が出なくなりましたので作業完了となります。

今回のような白煙が出るという症状は様々な原因があります。

輸入車は国産車に比べオイルの減りが早いのでオイルレベル低下の警告灯が出た等有りましたら是非定期点検など弊社にお任せください。

ポルシェ整備 987 ケイマン ティプトロミッション オイル漏れ修理 車検

ポルシェ車検整備でご入庫頂きました、ポルシェ 987 ケイマンです。画像はティプトロミッションを下から見たところになり、中央の黒い部分はオイルパンと言われるオイルの受け皿となる部分になります。その右側にフィンの付いた箇所がデファレンシャルが収まる位置となります。構造上、ミッション中央に位置する事が出来ない為、このようにオフセットされた箇所に位置します。

 

ミッションとデファレンシャルは仕切られ、別々のオイルが使用されます。今回はデファレンシャル(以下デフと書きます)オイルのフランジシャフトシール(デフサイドシールとも言います)からオイル漏れが発生していましたので、修理を行います。

 

かなりの漏れが発生している状況です。ドライブシャフトを接続するフランジシャフトは回転しますので、サイドシールが劣化によりシール性が失われてくるとオイルを外へ掻き出すように作用してしまい漏れが激しくなります。

 

フランジシャフトは直接デフに刺さります。オフセットして位置するデフになりますので、シャフトは左右で長さが異なり、また取り付け方も違いが有ります。下の画像はデフとは逆側のシャフトフランジでシャフト長が長くなりますので保持の強化の為に支えとなるベアリング付きのハウジングで固定されます。

 

デフオイルの容量は非常に少ないですので、漏れてしまうとすぐにデフを傷めてしまう可能性が高くなります。見つけ次第の修理をお勧めしています。

 

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 987 ケイマン 冷却水漏れ修理2

とうとうコートを脱ぎました。過ごし易い季節がやってきました!

 

さて今回は前回の続きとなります。987 ケイマンの冷却水漏れ修理です。冷却水ラインの加圧テストで実際に漏れてきたホースを外してみると差し込み部分に錆が発生している事が分かりました。この状況ですと漏れているホースに沿って付いている他のホースも気になりましたので一緒に外して確認したところやはり同様に錆が発生していました。

 

入荷した新品と比べると錆の具合がよくわかると思います。

 

錆びが発生している部分に寄ってみるとかなりの厚みをもって錆びていますので、発生してから時間がずいぶん経っている事も分かります。

 

また、漏れの確認が取れなかったホースの方が錆の状況に進行が見られた結果となりました。錆過ぎて逆に密閉度が上がっており、漏れてこなかったのかもしれません。

 

ホース挿入部分はアルミ製ですが、錆が発生しない訳ではありません。アルミの含有量によるものと思いますが、実際はこのように錆が発生します。

パナメーラのラジエターホース同様に今回の修理事例は今後増えて行く事が予測出来ますので、夏が始まる前にチェックしておきたい部分です。

 

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 987 ケイマン 冷却水漏れ修理1

祝!桜満開!マーキーズからほど近い公園の桜が見頃を迎えました。毎年の事では有りますが非常に美しく、心が和みます。しかし、明日は雨の予定・・・・・・心配です。

 

さて今回は987 ケイマンになります。ご自宅の駐車場に小さく赤い水溜まりが出来るとの事でご来店頂きました。早速車輌を工場に入れ、冷却水ラインに圧力を掛けて診断を進めます。大体どの辺りに水溜まりが出来るのかはオーナー様に伺っていましたので、その付近から見ていきますと直ぐに漏れているのが分かる状況となっていました。

 

加圧していますので、リアルタイムに冷却水が漏れてきます。フロントバンパー内部に設置されているラジエターへ繋がるラインホースが漏れの発生箇所で有る事が確定しました。

 

ラインホースはラジエターにチャック式で接続されるタイプになります。ホース先端のラジエター挿入部分はアルミ製のパーツが組まれています。ゴムホースをかしめて漏れが無いように組まれていますが、経年によるゴムの劣化が進むとゴムホースは痩せますので気密を保てず、漏れが発生している状況でした。

 

こちらは逆サイドのラジエターホースになります。ほぼ状況は同じである事が分かりました。これ以外に漏れ箇所は見当たりませんでしたので、左右のラジエターホースを交換するだけで良さそうです。

 

このところ冷却水漏れの故障が多くなっています。冷却水漏れは自走出来なくなる状況を招きますので僅かでも異変に気が付いたら点検をするべきだと思います。今回、オーナー様が直ぐにご相談の連絡を入れて頂けましたので早期発見とトラブルの予防に繋がりました。

それではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 986 987 エンジンオイル漏れ

早いもので1月も残りわずかとなりました。来月もまだまだ寒さは続きますが、春の訪れを徐々に感じられるようになって来るのが楽しみでは有ります。

 

さて今回は986・987に見られる、エンジンオイル漏れをご紹介します。ボクスターもケイマンもエンジンレイアウトは同じな為、同様に発生する事になります。状況は地面に垂れる程の漏れとなり、かなり派手に感じられますが実はそんなに大変な修理作業にはなりません。

エンジンが吸入空気を取り入れるエアークリーナーケースの直ぐ後にエアマスセンサーが取り付けされるハウジングパイプが有ります。その後に上へと伸び、スロットルハウジングまでを繋げるインテークパイプが付きます。エアマスハウジンから垂れたオイルはアンダーパネルに落ちてその後地面にオイルが垂れ落ちる訳です。それがこの画像です。

IMG_5053

 

なぜ、エアーの吸入経路にオイル漏れ?と思われますが、少し前にインテークマニホールドの記事を書きました。その延長の症状と言っていいです。986・987のスロットルボディーとインテークマニホールドは同じ高さに位置しますが、車輌の構造上エアークリーナーケースは少し下がった位置になっています。必然的にエアマスハウジングも下がった位置になりますので、スロットルよりも下がった場所になります。

IMG_5055

ですので、吹き返したオイルが溜まり易くなってしまいます。この位置で溜まったオイルはさすがにエンジンも吸い込めませんので、溜まる一方の状況になります。エアマスハウジングにはOリングが取り付けされていますので、ハウジングを外して清掃し、劣化したOリングを交換すれば修理は完了です。あまり放置してしまうとエアマスセンサーにまでオイルが付着し故障に繋がります。エンジンの不調を招く事になりますので、対処は早めにするべきです。高速道路などを定期的に走行するのではなく、街中を普段乗りするのがほとんどという使用状況の車輌に多く見られますので、時にはスポーツカーとしてアクセルで鞭を入れてポルシェという車を楽しんで頂きたいと思います。

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ 987 ケイマン オイル漏れ修理

今週はゴールデンウィーク明けで大忙しのマーキーズです。

今回は987 ケイマンのご紹介です。ご入庫頂いた車輌は部分部分にラッピングが施しておりまして、締まった感じのイメージで「いいな~」と思わせるお車です!

IMG_4871

エンジンからオイルが漏れているとのご依頼でご入庫頂きました。リフトアップを行い診断を行うと、進行方向右側のヘッドカバーからオイル漏れが発生しているのが分かりました。下の画像はエンジン上部のサービスカバーを外したところです。ギュウギュウですね。

IMG_4870

 

作業を進め、ヘッドカバーを外したところです。エンジン内部を見て、メカもビックリの綺麗さです。オーナー様は大変この車輌を大事にされており、オイルメンテナンスをしっかりされているのが良く分かる瞬間でもあります。ご入庫時の受付でもポルシェの話で大変盛り上がり、このケイマンを大事に乗って行きたいという気持ちが伝わって来ました。

 

IMG_4864

 

外したヘッドカバーを洗浄して、新旧の交換部品を並べた画像です。通常は僅かでもオイルの茶色いシミが残ってもおかしくないのですが、この通りヘッドカバーの裏はとても綺麗です。オイルも常に新しい物がいい訳では有りませんが、定期的に交換を行って行く事でエンジン内部をこの様に綺麗な状態で維持する事が出来ます。これは故障を予防する事にも繋がります。オーナー様もそれを意識してメンテナンスをされているようです。

IMG_4865

 

診断をしている時に気が付いたのが冷却水漏れでした。ポタポタと垂れる程では無いのですが、滲みが進行しているようでしたので、こちらを合わせてお知らせしたところ、即答で修理のご依頼を頂きました。滲んでいたのはウォーターポンプです。下の画像は取り外したところですが、やはり綺麗な状態を保っていました。

IMG_4868

 

こちらはその横に位置するサーモスタットが取り付けられる部分です。この辺りにも水垢のような物が沈殿していたり、冷却水のシミが強く残っていてもおかしくはないのですが、冷却水も定期的に交換されているのか?と思わせる程です。

IMG_4866

 

オーナー様がいかに大事にされて乗っておられるかが分かるポルシェでした。我々も大事に大事に整備を行いました!次回のご入庫もお待ち致しております!

ではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 987 ケイマン 車検

DSC02569

ポルシェ 987 ケイマン 車検点検整備でご入庫頂きました。

ポルシェ整備 987 ケイマン

DSC_4933

ポルシェ整備 987 ケイマン 車検点検整備でご入庫頂きました。

ポルシェ整備 987 ケイマン エンジンオイル漏れ修理

車検整備でご入庫頂きました、ポルシェ 987 ケイマンです。ポルシェラインナップに登場してもう10年が経過しようとしています。バリエーションも増え続け、個人的にも良いな~と思う魅力的なモデルの一つです。

DSC_4933

点検を進めて行きますと、エンジンからオイル漏れが有るの事が分かりました。エンジン本体の一番外側に成ります、タペットカバーからの漏れです。バルブカバーやカムカバー、ヘッドカバーなんて呼ばれる事も有ります。これは986、911にも共通するオイル漏れ箇所です。水冷フラット6エンジンになってからは、ゴムパッキンが廃止され液体ガスケットを塗り、張り合わせる方法に成りました。液体ガスケットは時間が経過するとゴムのように固まります。タペットカバー自体がカムシャフトを抑える箇所が有りますので、ゴムパッキンを挟んでしまうとクリアランスが出来てしまい意味が有りません。今までは通常、カムシャフトは4箇所程度でしょうか、カムを抑える為の部品が有りました。カムキャップなんて呼びます。恐らくは部品点数削減による軽量化が目的と思いますが現在はこの様な方法になっています。

DSC_4934

下の画像も同じくオイル漏れですが、まるでカバーの取り付けボルトから漏れているように見えますが、良く見て見ると河が流れたような痕跡が有りますね。これは上の方からオイルが流れ落ちて来ている証拠です。この漏れの原因は上側のボルト穴からでした。ボルトを抜いて穴にシール剤を入れればいいのではと考えがちですが、ほとんどそれでは漏れは止められません。ボルト穴を完全に脱脂出来ないのがその理由です。脱脂が出来ていなければ油分がオイルを通す通路を確保してしまうからです。やはりカバーを外して綺麗に洗浄してシール剤を塗り直さないといけません。

DSC_4935

たいした事が無い漏れと思われがちですが、滴になったオイルは走行風で飛ばされるのでこの程度に見えるだけです。周辺にはオイルが飛んだ跡が非常に目につきます。マフラーにも飛んでいるので煙や臭いが出ていたはずです。このまま放置して漏れが増加し、割と近い場所に位置しているマフラー触媒に付着するようになると危険性も増加しますので、やはりオイル漏れは見付け次第、修理をお勧め致します。

それではまた次回です。

ポルシェの修理、車検整備はマリオットマーキーズへ!
https://www.porsche-seibi.jp/
tel:03-5600-2710

ポルシェ整備 ケイマン

FullSizeRender

ポルシェ ケイマン 車検点検整備でご入庫頂きました!

Page 1 of 212
  • ■BOSCH Car Service
    (BCS)認定ディーラー
  • ■外国自動車輸入協同組合(Faia)
    正規ディーラー 指定工場
  • ■国土交通省
    関東陸運支局認証工場
    第1-10912号 / 第1-11940号
  • ■古物商許可番号
    307739702610
  • ■走行メーター
    管理システム導入店
  • ■財団法人
    日本自動車査定協会
    査定業務実施店
  • ■社団法人
    日本自動車公正取引協議会加盟店

ポルシェ整備相談メールフォーム